2025年8月22日に公開される劇場アニメ『アズワン/AS ONE』は、アーケードゲーム『星と翼のパラドクス』を原作とした注目のSF作品です。
『名探偵コナン』シリーズを手掛けた静野孔文監督と、『新世紀エヴァンゲリオン』のキャラクターデザインで有名な貞本義行さんが初タッグを組んでいることから、公開前からSNSでも大きな話題になっています。
この記事では原作の魅力や豪華すぎる声優キャスト、さらに映画ならではの注目ポイントを、アニメ好きの視点からわかりやすく解説していきます!
- ✔ 原作『星と翼のパラドクス』の魅力や世界観が理解できる
- ✔ 映画『アズワン/AS ONE』で描かれる前日譚ストーリーの内容や位置づけがわかる
- ✔ 豪華声優キャスト(白岩瑠姫・白石晴香・武内駿輔・日笠陽子・丸山隆平)の役どころをチェックできる
- ✔ 監督静野孔文とキャラデザ貞本義行の初タッグという制作スタッフの見どころがわかる
- ✔ 公開日2025年8月22日や主題歌「巡星」の情報を事前に知れる
映画アズワン/AS ONEの原作は「星と翼のパラドクス」
映画『アズワン/AS ONE』の原作は、アーケードで人気を集めた『星と翼のパラドクス』なんです。
2018年から2021年まで稼働していたゲームで、スクウェア・エニックスとサンライズがタッグを組んだ豪華タイトルでした。
巨大な筐体を使った8対8のチームバトルや、貞本義行デザインのキャラたちが話題になったんですよ。
原作ゲームの概要と世界観
『星と翼のパラドクス』は、宇宙の彼方にある巡星(めぐりぼし)を舞台にした対戦型ロボットアクションゲームです。
プレイヤーは40m級の人型兵器「エア・リアル」に搭乗し、敵チームと戦いながらフィールドを制圧していきます。
「エア・リアル」を操るのが「アズワン」と呼ばれるキャラクターで、彼らの個性や物語も大きな魅力でした。
「アズワン」とは?前日譚としての位置づけ
ゲーム中で「アズワン」は戦場を導く存在として登場しましたが、映画『アズワン/AS ONE』はこの「アズワン」という存在に焦点を当てた前日譚なんです。
物語はゲーム本編の20年前を舞台にしていて、巡星と地球をめぐる対立のルーツや、リアライド開発の秘密が描かれます。
原作を知っている人には「なるほど!」と思える繋がりが、初めて触れる人には壮大な物語の始まりとして楽しめる構成になっています。

アズワン/AS ONEの声優キャスト一覧
今回の映画は豪華声優キャストが集結していて、ファンからも注目を浴びています。
JO1の白岩瑠姫さんやSUPER EIGHTの丸山隆平さんといった初挑戦組と、ベテラン声優陣の共演は大きな魅力です。
それぞれのキャラクターがどんな風に物語を彩るのか、チェックしておきたいですね。
主人公ヨウ役:白岩瑠姫(JO1)
物語の主人公ミナト・ヨウを演じるのは、グローバルボーイズグループJO1の白岩瑠姫さんです。
彼は地球に暮らす高校生で、ミュージシャンを夢見る一方で将来に迷う青年。声優初挑戦ながらも、その歌声と演技がストーリーを引っ張っていきます。
ラコ役:白石晴香
巡星に住むロボット整備士の少女ラコを演じるのは、実力派声優の白石晴香さん。
昏睡状態の彼女がヨウと心の中で出会うという展開は、映画の大きな見どころになります。
ヴィーゴ役:武内駿輔
プルガード隊の隊長ヴィーゴを演じるのは、『アナと雪の女王2』のオラフ役でお馴染みの武内駿輔さんです。
頼れる兄のような存在として、ラコやヨウを導く役割を担います。
キザナ役:日笠陽子
物語の鍵を握る謎の研究者キザナを演じるのは、数多くのアニメ作品に出演してきた日笠陽子さん。
彼女の存在が、巡星のテクノロジーと物語全体に深い影響を与えます。
ルロワ役:丸山隆平(SUPER EIGHT)
ラコの父であるルロワ博士を演じるのは、音楽活動で有名なSUPER EIGHTの丸山隆平さん。
声優初挑戦ですが、研究者であり父親という複雑な役をどう演じるのか期待されています。

監督・制作スタッフの豪華コラボレーション
映画『アズワン/AS ONE』は、スタッフ陣も超豪華なんです。
監督の静野孔文さんと、キャラクターデザインの貞本義行さんの初タッグは、アニメファンなら見逃せないポイント!
さらにメカニックデザインに形部一平さん、アニメーション制作にはサンライズ系の実力派が関わっています。
監督:静野孔文の過去作と実績
静野孔文監督は、『名探偵コナン 沈黙の15分』以降の劇場版シリーズを手掛け、2017年には興行収入1位を記録した『から紅の恋歌』を成功に導いた実績の持ち主。
大規模なスケール感の演出に定評があり、今回の壮大な宇宙SFにぴったりなんです。
キャラクターデザイン:貞本義行の魅力
『新世紀エヴァンゲリオン』や『時をかける少女』を手掛けた貞本義行さんがデザインしたキャラクターは、繊細で親しみやすい表情が特徴。
映画『アズワン/AS ONE』でも、ヨウやラコたちの感情を豊かに表現してくれることでしょう。
メカデザインとサンライズ系スタッフの参加
メカニックデザインは形部一平さんが担当。ゲーム版から引き続き、迫力あるエア・リアルのデザインがスクリーンで蘇ります。
制作にはサンライズの流れを汲むスタジオも参加していて、ロボットアニメの伝統と最新技術の融合が楽しめます。

物語の見どころと原作との違い
『アズワン/AS ONE』は、原作ゲームと同じ世界観を持ちながらも完全オリジナルの前日譚を描くのが大きなポイントです。
20年前の出来事が舞台となり、原作の謎に繋がるストーリーが展開されます。
ファンにとっては「原作の補完」、初めて触れる人にとっては「新しい物語」として楽しめるんです。
20年前の前日譚として描かれる完全オリジナルストーリー
映画では、巡星の秘密やリアライド誕生の背景といったゲームでは語られなかった部分が中心に描かれます。
ラコとヨウの邂逅も、この前日譚だからこそ成立する展開なんです。
原作ファンと新規観客の両方が楽しめる仕掛け
ゲームに触れた人なら、「あ、この設定がここで繋がるんだ!」と気づける要素がたくさん仕込まれています。
一方で初見の人も、キャラたちの成長やドラマを追うだけで十分楽しめるように作られています。
これは静野監督の構成力と、脚本陣の工夫が光る部分です。

映画アズワン/AS ONEの公開情報
映画『アズワン/AS ONE』は2025年8月22日に公開されます。
配給はギャガで、全国の劇場で展開される予定です。
主題歌はJO1のRUKI(白岩瑠姫)が担当する「巡星」。まさに作品とシンクロした楽曲なんです。
公開日と上映館情報
全国一斉公開は2025年8月22日。
夏休み終盤のタイミングで、学生やファミリー層にも観てもらいやすいスケジュールですね。
全国公開という点もポイントで、都市部だけでなく地方の劇場でもしっかり楽しめるのが嬉しいところです。
主題歌「巡星」を担当するRUKI(JO1)
主題歌「巡星」を歌うのは、主人公ヨウを演じる白岩瑠姫さんがソロ名義RUKIとして参加。
彼自身が声を担当するキャラクターとリンクする形で歌うので、劇中のヨウと現実のRUKIが重なるという特別な体験ができちゃうんです。
映画のテーマに直結する歌詞とメロディは、観客の心を揺さぶり、作品の感動をさらに高めてくれるはずです。

映画アズワン/AS ONE 原作と声優キャストのまとめ
ここまで『アズワン/AS ONE』について、原作から声優キャスト、スタッフ、公開情報までたっぷり紹介してきました。
原作の『星と翼のパラドクス』が持つ壮大な世界観と、映画ならではのオリジナル要素がうまく融合しているのが最大の魅力です。
さらに、豪華声優陣や監督・スタッフ陣の名前を見れば、公開前から期待せずにはいられませんよね。
映画を観る前に押さえておきたいポイント
まず、原作ゲームは2018〜2021年に稼働していたアーケード作品で、ファンからは「星翼(ほしつば)」の愛称で親しまれていました。
映画はその20年前の前日譚を描いているので、ゲームを知らなくても問題なく楽しめますし、知っている人は「なるほど」と思える繋がりを見つけられるはずです。
キャストとスタッフの魅力を再確認
声優陣はJO1の白岩瑠姫さん、白石晴香さん、武内駿輔さん、日笠陽子さん、SUPER EIGHTの丸山隆平さんといった豪華な顔ぶれ。
さらに監督の静野孔文さんとキャラクターデザインの貞本義行さんという強力タッグも、映像の完成度を保証してくれています。
公開日に向けての期待感
2025年8月22日の公開に向け、SNSでもすでに話題沸騰中です。
主題歌「巡星」を歌うのも主人公ヨウ役の白岩瑠姫さん本人というのも胸熱ポイント。
この夏、映画館でしか味わえない感動体験を楽しみにしたいですね。


- ★ 映画『アズワン/AS ONE』は、アーケードゲーム『星と翼のパラドクス』を原作にした前日譚である
- ★ 主人公ヨウ(白岩瑠姫/JO1)を中心に、豪華キャスト(白石晴香・武内駿輔・日笠陽子・丸山隆平)が集結
- ★ 監督は静野孔文、キャラクターデザインは貞本義行による初タッグで、映像美と演出に期待が高まる
- ★ 公開日は2025年8月22日、主題歌はRUKI(白岩瑠姫)が歌う「巡星」
コメント